2013年1月31日木曜日

Intel SSD 335 Series 180GBがAmazonにて取り扱い開始 (WEB Clip)


Intel SSD 335 Series 180GBがAmazonにて取り扱い開始



335 Seriesの240GBモデルに次ぐ180GBモデルがAmazonにて取り扱い開始となりました。

これにより335 SeriesのSSDは180GB, 240GBの2モデル態勢となりました。





続きを読む



via 公安9課 http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/23431199.html

インテルの超小型PCベアボーンキット!「NUC」DC3217BY/DC3217IYE まとめ (WEB Clip)




インテルの超小型PCベアボーンキット!

NUCDC3217BY/DC3217IYE まとめ



今回はインテルが販売している超小型PCを自作するキット「NUC」についてまとめました。

非常にコンパクトで発熱も少ない魅力的なベアボーンキットです。





続きを読む



via 公安9課 http://blog.livedoor.jp/katyou_get9/archives/22817625.html

2013年1月30日水曜日

Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス | Lifehacking.jp (WEB Clip)

Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス | Lifehacking.jp

Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス | Lifehacking.jp


Google+ エバンジェリストの私には嬉しいニュースが! 一時はゴーストタウンと揶揄されることのあったGoogle+が世界2位のSNSとしてじわじわとユーザーを伸ばしています。 Facebookに比べるとあまり注目されないGoogle+ですが、検索結果やYouTubeといったGoogleのサービス全体との融合がすすんだ結果、本当の実力をあらわしつつあるといっていいでしょう。 実際、Google+...


はてなブックマーク - Google+をこれから始めたい人への5つのアドバイス | Lifehacking.jp はてなブックマークに追加







via はてなブックマーク - 人気エントリー http://lifehacking.jp/2013/01/starting-google-plus/

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】おい、iPhone持ってる奴amazonアプリ起動してみろwwww - ライブドアブログ (WEB Clip)

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】おい、iPhone持ってる奴amazonアプリ起動してみろwwww - ライブドアブログ

暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】おい、iPhone持ってる奴amazonアプリ起動してみろwwww - ライブドアブログ


1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 19:52:32.08 ID:4UZMckGv0 並び替えの基準ってとこ連打してみろ 変なの出てくるぞwwww 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/01/28(月) 19:55:29.34 ID:4UZMckGv0 お前ら騙されたと思ってやってみろwwwwwwwwwwwwww まじだからwww...


はてなブックマーク - 暇人\(^o^)/速報 : 【画像あり】おい、iPhone持ってる奴amazonアプリ起動してみろwwww - ライブドアブログ はてなブックマークに追加







via はてなブックマーク - 人気エントリー http://himasoku.com/archives/51763158.html

YouTubeの動画内広告やテキスト/バナー広告を非表示にすることができるFirefoxアドオン「ScrewAds Plus for YouTube」 (WEB Clip)

最近のYouTubeには、ページ内のバナーやテキスト広告だけでなく、動画そのものにも広告が表示されるようになっています。



この動画内の広告はすぐにスキップすることはできず、ユーザーは動画表示直後、あるいは途中からある程度の時間広告を視聴しなければなりません。



続きを読む







via Mozilla Re-Mix http://mozilla-remix.seesaa.net/article/316420053.html

Tackling the thorny .NET update process (WEB Clip)

It’s time to revisit the many .NET Framework updates, starting with the often problematic Windows XP/.NET update process.


Windows 8 also has a few platform fixes, and there are a few leftovers for Vista and Windows 7.


Typically, Patch Watch items are broken down by patch number. But due to the complexity of .NET updates, I’ve divided them up by platform. For more on these updates, see MS13-004 and MS13-007.I’ve not seen reports of problems with any of these .NET updates — aside from the usual installation problems.


Installing .NET updates on Windows XP


Windows XP SP3 and XP Pro x64 SP2 users should see one or more of the following .NET updates:



Windows XP doesn’t typically ship with .NET installed; it accompanies any application — such as QuickBooks and video-card control panels — that needs it. However, it’s not unusual to find .NET 1.0 or 1.1 on Windows XP systems.


The less-common .NET 4 typically shows up with the latest version of QuickBooks 2013 and other recent business applications. If you see .NET 4 and you are fairly certain you don’t have an application that needs it, it’s possible that Microsoft Update installed it. To pave the way toward new and better apps, Microsoft offers .NET 4 to any system with .NET 3.0 or 3.5 installed. Microsoft needn’t be so pushy; most of the business software I use includes .NET 4, if it’s required.


Adding .NET patches to Windows XP. Patching .NET on XP systems is a crapshoot — it either installs nicely or fights you all the way. Start by reviewing the process of running Aaron Stebner’s .NET Framework Cleanup Tool (site), so you can remove and reinstall any .NET updates that fail. Aaron states that this tool should be used when all else fails. I believe just the opposite: it’s the first tool I go to when .NET fails to install.


Keep in mind, however, that .NET is like Java: you need it only if an installed application uses it. If a particular .NET update (especially .NET 4) fails to install, skip it — and hide it in Windows Update.


-What to do: Try installing any of the .NET updates listed above that show up in Windows Update. Either skip any failed updates or use Stebner’s .NET removal tool.


.NET updates for Windows Vista


Vista shipped with .NET 2.0 and, more often than not, also has .NET 3.0 installed. Vista SP2 users might see any of these updates, including multiple updates for the same .NET version:



You should get updates for .NET 4 and 4.5 only if those two versions of .NET are already installed on your system.


-What to do: Install any of the above .NET updates offered. Updating .NET on Vista typically goes more smoothly than on XP. But as with XP, skip and hide any updates that fail.


.NET updates for Windows 7 and Win7 SP1


Windows 7 shipped with .NET 3.5, so you’ll surely receive updates for 3.5.1. Windows 7 users could see the following updates:



As with the Vista updates, you should get updates for .NET 4 and 4.5 only if they’re already installed on your system.


-What to do: Install any .NET updates offered and skip and hide those that fail to install.


Small number of .NET updates for Windows 8


Windows 8 ships with .NET 4.5 as its native .NET platform. If you see updates for any other .NET versions — such as .NET 3.5 — those versions came along with some application you installed.


Windows 8 users should expect KB 2742614 for .NET 4.5. If .NET 3.5 is installed on your system, you might also see KBs 2736693, 2742616, and 2756923.


-What to do: These .NET updates should be failure-free on Windows 8. Install them as you would any other update.


2750147, 2750149, 2770445, 2770446


.NET 4.5 performance and signature updates


Windows 8 and Server 2012 users aren’t quite done with .NET updates. This also applies to Windows 7 and Server 2008 R2 users who have manually installed .NET 4.5.


Both KB 2770445 and KB 2770446 fix a premature digital-signature expiration problem in the original .NET 4.5 for use on Windows 7 and Vista systems. KB 2750147 is a routine “reliability, compatibility, stability, and performance issues” update.


KB 2750149 is another reliability, compatibility, etc. fix, but I’m skipping it because it can break cluster nodes on Server 2012, as noted in an Aidan Finn blog. Microsoft has released a fix in Support article 2803748, but the company might also rerelease the original patch.


-What to do: Install KBs 2750147, 2770445, and 2770446. Skip KB 2750149.


2726535, 2786400, 2794119


Optional patches for various nations


Because the January 8 Patch Tuesday was full of security updates, I recommended holding off on several nonsecurity patches. You’re now free to install them — but only if you really need them.


For example, KB 2726535 adds South Sudan to Windows’ list of countries; KB 2786400 changes the default settings for Arabic-text rendering. If you share calendar entries with anyone in Israel and/or Libya, KB 2794119 provides a time-zone update.


-What to do: Unless you need KB 2726535, KB 2786400, and/or KB 2794119, hide them in Windows Update.


2763674, 2773072, 2786081


Update odds and ends for Vista and Win7


I put a few other nonsecurity updates into the wait column in the Jan. 10 Patch Watch. KB 2763674 fixed a SHA-256 certificate flaw in Vista; KB 2773072 updated game ratings in Windows 7; and KB 2786081 is a Win7 patch that lets the OS run IE 10 (still in beta) properly.


-What to do: I’ve not found any faults with these updates, but I also don’t see any urgent need for them. I recommend that Vista users install KB 2763674. Skip KB 2773072 and KB 2786081 unless they are truly needed.


2793214, 2793216, 2803748


A few more odds and ends for Windows 8


It should be no surprise that we have another round of Windows 8 updates to fix various problems with the new platform. Some, however, leave me scratching my head: KB 2803748, for example, fixes a flaw that should impact only Server 2012 (a Failover cluster–management snap-in fails when you install KB 2750149). Obviously, that can’t happen on a Windows 8 client; but because Win8 and Server 2012 share the same codebase, you get the update offered on Windows 8.


You probably won’t see KB 2793214 and KB 2793216 unless you’re upgrading from Windows 7. They are automatically installed during Win8′s initial setup — before you can even see the operating system.


-What to do: If you have to ask whether you need KB 2803748, you don’t. Do install KB 2793214 and KB 2793216 if they show up in Windows Update.


Betweeen a Surface and a hard place


Surface users have had their own unique issues with Windows Update. As noted in a ZDNet blog (and numerous others),

some RT devices went into connected standby mode while installing Jan. 8 updates and locked their users out of the Windows Store and Windows Update. Those updates included a firmware upgrade.


src="http://www.windowssecrets.com/wp-content/themes/wsgbs-child-theme/images/arrow.png" alt="-"> What to do: If you’re one of the unlucky ones, there will reportedly be a fix in early February.


Regularly updated problem-patch chart


This table provides the status of problem patches reported in previous Patch Watch columns. Patches listed below as safe to install will be removed from the next updated table. For Microsoft’s list of recently released patches, go to the MS Safety & Security Center PC Security page.







































































































































































































































































































































































Patch Released Description Status
2592687 10-23Windows RDP 8.0 update for Win7 SP1Skip
2574819 10-23Adds DTLS support to Win7 SP1Skip
2750841 11-13MS/OpenDNS IPv6 conflictSkip
931125 12-11Root certificatesSkip
2506143 12-11PowerShell 3Skip
2779562 12-11Time-zone fixSkip
2736693 01-08.NET 4.5 on Win8Skip
2803748 01-22Failover cluster fix for Windows 8Skip
2735855 09-11Windows Filtering Platform: Potential third-party firewall impactWait
2553402 10-09MS FAST Search Server 2010 for SharePoint SP1Wait
2731771 10-09Time-zone conversionWait
2739159 10-09Windows 7 encryptionWait
2754849 10-09SQL Server; see MS12-070 for complete patch listWait
2756822 10-09Cumulative time-zone updateWait
2745030 11-13.NET updates; see MS12-074 for complete patch listWait
2647753 10-09Printing core components — timestamp reissueOptional
2732487 10-09Segoe font — timestamp reissueOptional
2770816 10-23Install only if KB 2756872 fails; check MS Support site for detailsOptional
2726535 01-08South Sudan listingOptional
2786400 01-08Arabic text renderingOptional
2773072 01-08Win7 game ratingsOptional
2786081 01-08Win7 fix for IE 10Optional
2794119 01-22Israel and Libya time-zone updateOptional
2753842 12-11Windows kernel; also KB 2779030Install
2758857 12-11Unicode file namesInstall
2760410 12-11Word 2010Install
2760416 12-11Office Compatibility Pack (might be offered)Install
2760421 12-11Word 2007Install
2760497 12-11Word 2003Install
2761465 12-11Internet Explorer cumulative updateInstall
2770660 12-11DirectPlayInstall
2736416 01-08.NET 3.5 on XP, Vista, and Win8Install
2736422 01-08.NET 3.5 on Win7Install
2736428 01-08.NET 4.0 on XP, Vista, Win7Install
2736693 01-08.NET 3.5 on Win8Install
2742595 01-08.NET 4 on XP, Vista, and Win7Install
2742596 01-08.NET 2 on XPInstall
2742597 01-08.NET 1.1 on Windows XP, VistaInstall
2742599 01-08.NET 3.5.1 on Win7Install
2742601 01-08.NET 2.0 on VistaInstall
2742607 01-08.NET 1.0 on Windows XPInstall
2742613 01-08.NET 4.5 on Vista and Win7Install
2742614 01-08.NET 4.5 on Win8Install
2750149 01-08.NET 4.5 on Win8 and Windows RTInstall
2756145 01-08XML Core Services; see MS13-002 for compete patch listInstall
2756918 01-08.NET 3.0 on XPInstall
2756919 01-08.NET 4.5 on VistaInstall
2756921 01-08.NET 3.5.1 on Win7Install
2756923 01-08.NET 3.5 on Win8Install
2763674 01-08Vista SHA-256 updateInstall
2769369 01-08Print spooler for Windows 7Install
2770445 01-08.NET 4.5 download for Vista and Win7Install
2770446 01-08.NET 4.5 on Win7Install
2778930 01-08Kernel-mode driverInstall
2785220 01-08Secure Sockets Layer Version 3Install
2793214 01-22Accept during Win 8 installInstall
2793216 01-22Accept during Win8 installInstall
2799329 01-14Critical out-of-cycle IE updateInstall

Status recommendations: Skip — patch not needed; Hold — do not install until its problems are resolved; Wait — hold off temporarily while the patch is tested; Optional — not critical, use if wanted; Install — OK to apply.






via Windows Secrets https://windowssecrets.com/patch-watch/tackling-the-thorny-net-update-process/

『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に (WEB Clip)





1.01の法則と0.99の法則が深いとネットで話題になっている。こちらの式は1.01に365を乗算させた結果と、同じように0.99に365を乗算させた結果を比べると明らかな違いが浮かび上がるのだと言う。1.01と0.99はたった0.02しか違わない。だがその違いを積み重ねていくと結果的に歴然とした差が出てくると言う教えのようだ。果たしてどのような結果になるのだろうか。




(画像)



画像



さて関数電卓やGoogleの電卓機能を使い1.01と0.99にそれぞれ365乗をしてみた結果以下のような結果になることが判った。



1.01^365 = 37.7834343

0.99^365 = 0.0255179645




1.01のほうは切り上げて38という結果。およそ38倍もの大きさになることが判った。

逆に0.99のほうは切り上げて0.03となり、なんと元の数より小さくなってしまった。とても不思議なことであるが今回はその計算にまつわる理系的な話ではなく、この結果がもたらす「意味」が何かという事だ。



実はこれは楽天の三木谷社長が執筆した「成功のコンセプト〜Principles for Success」に記載されている内容で、要約すると「1.00」をベースとして考えた際、1.01のようなちょっとした努力や成長でも365日積み重ねると大きな力になると言う。逆に0.99のようにちょっとでもサボって積み重ねていくと何も生み出さないと言う教えのようだ。



計算結果としても、教えとしても面白い話だ。

たった0.02の違いでここまで差が出てくると言うのは、人生においても学ぶべき結果なのかもしれない。



https://twitter.com/AItoiI/status/293560194925985792



「友チョコ」「逆チョコ」バレンタインにあげるチョコの呼び名が知らない間に膨大な数に


(ライター:たまちゃん)










via 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト秒刊 http://www.yukawanet.com/archives/4384058.html

Xcode を使わずに iOS 向けのコードをコンパイルする方法 - kazuhoのメモ置き場 (WEB Clip)


# armv7
/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Toolchains/XcodeDefault.xctoolchain/usr/bin/clang -arch armv7 -isysroot /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneOS.platform/Developer/SDKs/iPhoneOS6.0.sdk -c mattn.c
ar mattn-armv7.a mattn.o
ranlib mattn-armv7.a
# i386
/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Toolchains/XcodeDefault.xctoolchain/usr/bin/clang -arch armv7 -isysroot /Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/iPhoneSimulator.platform/Developer/SDKs/iPhoneSimulator6.0.sdk -c mattn.c
ar mattn-i386.a mattn.o
ranlib mattn-i386.a
# lipo
lipo -create -arch armv7 mattn-armv7.a -arch i386 mattn-i386.a -output mattn.a

こんな感じでできる。簡単。


古い手順は iOS static library cross-compile script. にまとまってるけど、最近の Xcode だと微妙に違うのでメモ。


Permalink | コメント(0) | トラックバック(0) | 18:46





スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください




画像認証









via はてなブックマーク - 人気エントリー http://d.hatena.ne.jp/kazuhooku/20130129/1359452808

「最速充電」や「アプリ福袋」に注意、日本語のAndroidウイルス相次ぐ(トピックス) (WEB Clip)

 シマンテックは2013年1月8日、個人情報を収集する悪質な日本語Androidアプリ(Androidウイルス)が相次いで確認されているとして注意を呼びかけた。有用なアプリであるかのように装い、Google Playに見せかけた偽サイトで配布している。



via ITpro Active http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20130115/449363/

英語学習の嫌いな大人がTOEIC900点取るまで活用したTED便利サイト7選[比較図まとめ有] | みんなの扉を開くカギ (WEB Clip)

英語学習の嫌いな大人がTOEIC900点取るまで活用したTED便利サイト7選[比較図まとめ有] | みんなの扉を開くカギ

英語学習の嫌いな大人がTOEIC900点取るまで活用したTED便利サイト7選[比較図まとめ有] | みんなの扉を開くカギ


社会人1年目に500点台だったTOEICのスコアを、約2年かけて900点まで上げた@3_waです。 英語の勉強嫌いを克服した大きなキッカケはTEDの素晴らしい動画でした。TEDは英語とプレゼン手法を学ぶための最高のエンターテイメントです。 今回はTEDを楽しみ、英語力向上にも繋がる便利サイト7つを紹介します。 追記(2012.09.25) ご要望いただいたオススメ動画の記事も書きました。合わせてど...


はてなブックマーク - 英語学習の嫌いな大人がTOEIC900点取るまで活用したTED便利サイト7選[比較図まとめ有] | みんなの扉を開くカギ はてなブックマークに追加







via はてなブックマーク - 人気エントリー http://edu-dev.net/2012/09/20/ted_7sites/#10

2013年1月27日日曜日

恐怖!Firefox のバグで Windows がお亡くなりになる事件発生 (WEB Clip)

Firefox で ファイルのダウンロード中に対象ドライブがいっぱいになってしまった場合

mz2

こんな風にエラーになります。



ところがバグで、ダウンロードリストから削除できないし、リトライやキャンセルを押しても反応がありません。



この状態だと危険なので、HDDの空き領域を開けて、改めてダウンロードし直して、対象のファイルのダウンロードが終わったとします。



しかし、この場合、消せない失敗したファイルのリストも同時に存在することになります。



続きを読む



via 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1748324.html

LINE アンチウィルスについて 所感 (WEB Clip)

【杜のAndroid研究室】第128回:LINEブランドのセキュリティ対策アプリ「LINE アンチウイルス」 - 窓の杜
定義ファイル用いて不正プログラムを検査:NHN Japanが独自開発、「LINE アンチウィルス」 - @IT


NHN Japan が Andoroid 向けにアンチウィルスソフトを独自開発したニュースが流れていました。



Twitter / HiromitsuTakagi







「LINEアンチウイルス」に対する世間の風当たりは想像を超えて冷たいものであった。しかし、実際の機能としては、このように、LINE本体自身をも検出するようになっており、おかしくはない



『LINE 自体がウィルスのようなものなのに何の冗談だ』とのコメントも見られますが…。



先手を打ってアンチウィルスを入れているユーザーが増えれば、他のアンチウィルスソフトが、例え LINE をウィルスとして検出したとしても、そのウィルス対策ソフトのシェアを引き下げることができますから、ユーザー離れを防ぐこともできるわけですし、戦略的には正しいと思います ・ω・





でも…。





ちなみに、利用規約







この規約(以下「本規約」といいます。)は、NHN Japan株式会社)(以下「当社」といいます。)が提供するLINE AntiVirusに関するすべての製品のおよびサービス(以下「本サービス」といいます。)の利用に関する条件を、本サービスを利用するお客様(以下「お客様」といいます。)と当社の間で定めるものです。

NAVER LINE 利用規約 | LINE(ライン)








アプリ情報収集に関するお知らせ



LINE AntiVirusでは、悪性コードの分析、診断、駆除機能の提供及ぴこれらの機能改善のために、ご利用端末にインストールされているアプリの情報(アプリ名、アプリパッケージ名、アプリのハッシュ値、アプリパージョン)を収集いたしますが、これらの情報のみでは個人を特定することはできません。またその他の目的での利用はございません。



携帯の電話帳に続いて、インストールされているアプリの情報も合法的に収集できるね! ・ω・





関連記事



LINE が本当に国産アプリか調べてみた結果…大嘘でした!
LINE の運営会社 NHN Japan がどの位個人情報流出させてるか




関連サイト:

企業秘密を含み得るメールの件名がNAVERへ送信されている - 高木浩光






via 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1747513.html