2013年1月30日水曜日

『1.01』と『0.99』の法則が非常に深いと話題に (WEB Clip)





1.01の法則と0.99の法則が深いとネットで話題になっている。こちらの式は1.01に365を乗算させた結果と、同じように0.99に365を乗算させた結果を比べると明らかな違いが浮かび上がるのだと言う。1.01と0.99はたった0.02しか違わない。だがその違いを積み重ねていくと結果的に歴然とした差が出てくると言う教えのようだ。果たしてどのような結果になるのだろうか。




(画像)



画像



さて関数電卓やGoogleの電卓機能を使い1.01と0.99にそれぞれ365乗をしてみた結果以下のような結果になることが判った。



1.01^365 = 37.7834343

0.99^365 = 0.0255179645




1.01のほうは切り上げて38という結果。およそ38倍もの大きさになることが判った。

逆に0.99のほうは切り上げて0.03となり、なんと元の数より小さくなってしまった。とても不思議なことであるが今回はその計算にまつわる理系的な話ではなく、この結果がもたらす「意味」が何かという事だ。



実はこれは楽天の三木谷社長が執筆した「成功のコンセプト〜Principles for Success」に記載されている内容で、要約すると「1.00」をベースとして考えた際、1.01のようなちょっとした努力や成長でも365日積み重ねると大きな力になると言う。逆に0.99のようにちょっとでもサボって積み重ねていくと何も生み出さないと言う教えのようだ。



計算結果としても、教えとしても面白い話だ。

たった0.02の違いでここまで差が出てくると言うのは、人生においても学ぶべき結果なのかもしれない。



https://twitter.com/AItoiI/status/293560194925985792



「友チョコ」「逆チョコ」バレンタインにあげるチョコの呼び名が知らない間に膨大な数に


(ライター:たまちゃん)










via 秒刊SUNDAY | 最新の面白ニュースサイト秒刊 http://www.yukawanet.com/archives/4384058.html

0 件のコメント:

コメントを投稿